今回は、JWCAD(JWW)でレイヤーやレイヤーグループをロックする方法を紹介します。
作図業務では「0から作図する方法」と「完成済みの内容から編集する方法」に分類されるかと思います。
編集の場合、他の内容も誤って修正してしまう可能性があるため、確定の部分は固定したいものです。
- JWCAD(JWW)のレイヤーのロックする方法や、その解除方法とは?
- JWCAD(JWW)のレイヤーグループのロックする方法や、その解除方法とは?
この内容について紹介します。
⇧スキマ時間で一級建築士を学習するならスタディング
⇧インテリアコーディネーターと二級建築士の特化した専門校ハウジングインテリアカレッジの通信講座
JWCAD(JWW)でレイヤーやレイヤーグループをロックする方法
JWCAD(JWW)でレイヤーをロックする方法は簡単です。
「Ctrl」キーを押しながらレイヤーボタンをクリックすれば『/』の表示が表れます。
『/』のマークが表示された場合は、表示のON・OFFの切り替えができますが編集ができません。
もう一つの方法として、「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながらレイヤーボタンをクリックすれば『×』の表示が表れます。
『×』の表示が表れた場合は、表示のON・OFFの切り替えもできません。
表示はしたいけど編集NGの場合は、「Ctrl」キーを押しながらレイヤーボタンをクリックで『/』
普段は触れることのないデータでも消すことはできない場合は、「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながらレイヤーボタンをクリックで『×』
使い分けることで、誤って作図内容を消してしまう事も少なくできます。
編集不可とブロック化なども組み合わせ、効率の良い作図スキルを身に着けていきましょう。