アドセンス

CAD 建築

JWCAD(JWW)の三斜面積計算で求積図を作る方法

JWCAD(JWW)の三斜面積計算で求積図を作る方法の参考画像

今回は、JWCAD(JWW)「三斜面積計算」を使って求積図を作る方法を紹介します。

建築業務や不動産業務の中で、土地の面積などを「三斜面積計算」を使って面積などを求める場合があります。

手計算の場合、時間が掛かってしまう上、正確な数値か確認が何度も必要になってしまいます。

JWCADの場合は、「外部変形」のツールとして始めから実装されており、使い方さえ分かれば直ぐにでも利用できます。

*JWCADで「三斜面積計算」を使わない面積計算の方法も、こちらの記事で紹介しています⇓

JWCAD(JWW)で「三斜面積計算」を使ってみる  敷地の作成や求積図を手軽に

JWCADで「三斜面積計算」を行う場合は、外部変形コマンドをクリックし「三斜面積計算」を選択します。

WCAD(JWW)で三斜面積のコマンドを選択の参考画像
JWCAD(JWW)で三斜面積のコマンドを選択

JWCAD(JWW)の場合は、画像の「座標面積計算」「天空率比較表枠作成」「三斜面積計算」の3つは初めから設定されているので、使えるようにしておくと重宝します。

三斜面積計算」のコマンドを選び、ナビゲーションの通り三斜面積計算を行いたい「三角形」を選択します。

三角形の選択の仕方は、範囲選択のように対象となる図形を囲ってもいいですし、1線ずつ選択しても構いません。

ポイントは三角形で図形が閉じている形になっていることです。

対象となる三角形を選び、表の位置やレイヤーなどを選択していくの参考画像
対象となる三角形を選び、表の位置やレイヤーなどを選択していく

三角形を選択後の作業手順です。

①数値書き込み位置の表示

三斜計算を行った内容をJWCADが表にしてくれるので、その表を配置したい位置を決定します。

(後の編集で表の移動なども可能です。)

②初期番号の指定

三角形の計算の開始番号を指定することができ、通常は「0」か「1」からスタートします。

③レイヤー指定

三斜計算の表などを書きこむレイヤーを指定します。

通常作図しているレイヤーとは分ける方が後々編集がしやすいです。

④小数点以下有効桁数の指定

計算式を少数点第何位まで表示するか指定できます。

⑤コマンド入力

特に何もせずに「Enter」キーをクリックすれば、選択した内容で表が作図されます。

コマンド入力は、②~④まで選択した内容が反映されています。

コマンド内のアルファベットや数字を変更すれば修正も可能です。

JWCAD(JWW))の三斜計算コマンドで作図された表の参考画像
JWCAD(JWW))の三斜面積計算コマンドで作図された表

三角形なので、「底辺」「高さ」が自動計測され、「倍面積」「面積」と表示されます。

「倍面積」は÷2を行う前の数値、「面積」は÷2をおこなった後の三角形の面積になります。

合計の面積も自動計算してくれるので非常に便利です。

JWCAD(JWW)で「三斜面積計算」の応用など

JWCAD(JWW)で「三斜計算」の応用する場面としては、求積関係の図面の作成に使えたりします。

建築関係では敷地の面積などが「三斜計算」が広く取り入れられ、覚えておくと実務でも広く活用できます。

しかし、長方形や円の面積などは求めることができないので限定されてしまいますね。

外部変形コマンドは便利な機能がたくさんあるので、使いこなせるようになると作図作業が楽になります。

【JWCAD】のオススメ記事

関連コンテンツ

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

archi

普段は設計メインの建築エンジニア。 休日は趣味(スポーツ・遊び)を堪能する2児の父。 ハウスメーカーやデベロッパー、設計事務所などを渡り歩き、住宅から大規模建築まで様々な分野を取り扱うストロングスタイル! 所有資格/建築士/宅建士/AFP/古民家鑑定士/福祉住環境コーディネーター/大型免許・大型二輪/一級小型船舶免許操縦士他

-CAD, 建築
-, ,