アドセンス

CAD 住宅 建築

【画像解説】JWCAD(JWW)で「伸縮」コマンドの使い方。伸縮の一括処理や切断方法

JWCAD(JWW)で「伸縮」コマンドを独学でマスターの参考画像

今回は、JWCAD(JWW)「伸縮」コマンドの使い方や活用方法を紹介します。

移動」コマンドや「複写」コマンドはよく使われますが、伸縮」コマンドも同等以上に活用する場面があり、その使い方は多岐に渡ります。

逆を言えば、このコマンドを使わずに図面などの完成は程遠いかもしれません。

こんな方にオススメ!

・JWCAD(JWW)の伸縮コマンドの使い方はどうすればいいいのか?

JWCAD(JWW)の伸縮コマンドの一括処理の方法はどうすればいいのか?

少しでも早く使いこなせるように、初歩的な使い方から応用技まで解説します。

JWCAD(JWW)の「伸縮」コマンドの使い方

JWCAD(JWW)で「伸縮」コマンドを使う場面は、すでに何かしら作図をされた状態がほとんどになります。

作図済みの「」や「」を、伸ばしたり縮めたりするための役割を果たしてくれるコマンドで、調整や修正の時など多く使われます。

作図のテクニックとしても、複写」などを活用し作図の構成を作り、「伸縮」コマンドで調整していくユーザーも多いと思います

使い方の手順としては、画面左側ツールバーの「伸縮」コマンドをクリックし、伸縮モードに切り替えます。

JWCAD(JWW)の伸縮の解説画像
JWCAD(JWW)の伸縮コマンド

基本的な使い方は、伸縮させたい線」をまず選びます

伸縮させたい線」をまず選んでから、その線上好きなところをクリックをすると、選んだ線」がそのクリックをした地点で伸縮されます。

次に目的の場所まで伸縮させたい場合は少し手順が変わります。

まず、「伸縮させたい線」を選ぶところまでは同じです。

次に「伸縮をここまでさせたい基準のところの線や点」を選びクリックします。

伸縮させたい線」が、クリックした線や点のところまで自動で伸縮されます。

文章にすると少し分かりづらいですが、実際にJWCAD上でカーソウルを動かしたりすると体感的にわかります。

(画面左下に出てくる説明を見ながら手を進めれば、問題なくできます。)

JWCAD(JWW)の「伸縮」コマンドのちょっとした応用技 一括処理など

JWCAD(JWW)の伸縮の作業をまとめて処理する方法 

先程、JWCADの「伸縮」コマンドの基本的な使い方を紹介しました。

しかし、普通の使い方のみで作業すると、クリックの回数が増えたり、マウスのカーソル移動や「拡大・縮小」の繰り返す回数にキリが有りません。

伸縮」コマンドの応用技がいくつかあります。

JWCAD(JWW)の伸縮の応用技の解説画像
JWCAD(JWW)の伸縮の応用技

一つ目は、伸縮させたい線をまとめて伸縮する方法です。

基本的な使い方は「伸縮させたい線」をまず選ぶ流れですが、まとめて「」などを伸縮させたい場合は、先に「伸縮させたいところまでの線」をダブルクリックします

ダブルクリックした線が「基準線」として認識され、次の手順で「伸縮させたい線」を選択しリックすると、自動的に「基準線」まで伸縮されます。

伸縮させたい線」を選んでから行う方法より、クリックやマウスの動きを大幅に軽減できます。

これも文章的に書くと複雑ですが、画面左下の説明に沿って作業を進めれば完了できます。

JWCAD(JWW)の伸縮の作業を一括処理する方法

もう一つは一括処理の方法です。

伸縮」コマンドを選び伸縮モードにすると、上部ツールバー上に「一括処理」というコマンドが現れます。

一括処理」コマンドをクリックし、基準線を選び、一括処理する始線・一括処理する始終線をそれぞれ選択します。

右クリックなどで実行すると、始線と終線の間に赤い点線が出てきます。

その赤い点線と交差している線が対象となり、全てまとめて伸縮されます。

こちらも使いこなすと、大幅に作業効率が変わります。

JWCAD(JWW)の「伸縮」コマンド記事まとめ

今回は、JWCAD(JWW)の「伸縮」コマンドの使い方や応用技などについて記事にしてみました。

伸縮」コマンドには、他にも「突出寸法」を指定してする方法などいくつか進め方はありますが、今回紹介した方法でJWCADの作図の技術として問題ありません。

私もそうですが、画面左下の説明を読まずに感覚でJWCADを使っていたため、「伸縮」コマンドの応用技など気付くのに時間がかかりました。

そういう時間のロスを省くためにも、早い段階でJWCADの操作などを理解しておく方が、これからの業務時間や作図時間に影響します。

今回はこの辺で、次回以降もJWCADの記事は続きます。

【JWCAD】のオススメ記事

関連コンテンツ

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

archi

普段は設計メインの建築エンジニア。 休日は趣味(スポーツ・遊び)を堪能する2児の父。 ハウスメーカーやデベロッパー、設計事務所などを渡り歩き、住宅から大規模建築まで様々な分野を取り扱うストロングスタイル! 所有資格/建築士/宅建士/AFP/古民家鑑定士/福祉住環境コーディネーター/大型免許・大型二輪/一級小型船舶免許操縦士他

-CAD, 住宅, 建築
-, ,