今回はAutoCAD,AutoCAD LTの画層(レイヤー)について解説します。
CADを初めて使う人は、この内容で足踏みしてしまう方も多いはず。
CADの作図領域を投影的に考えないといけないため、慣れない内は難しかもしれません。
しかし、AutoCADの中でも、画僧(レイヤー)の内容は最重要ポイントであり、作図方法の次に大事と言われています。
その理由は、修正などの編集作業に影響するからです。
画層(レイヤー)を分けずに作図してしまた場合で、もし修正作業が発生してしまった時は、対象となるオブジェクトを一つ一つ確認していかなければいけません。
画層(レイヤー)を適切に分けている時は、修正したい画層(レイヤー)のみを表示させ、集中的に編集することが可能になります。
AutoCADの全体的な精度とスピードに直結する部分なので、確実に理解していきましょう。
AutoCAD,AutoCAD LTの画層(レイヤー)の構造
まずは、AutoCAD,AutoCAD LTの画層(レイヤー)について「絵」でイメージしてみました。
画層のイメージは、上から見下ろし、透けて見るような形。用紙を重ねて見るようなイメージになります。
この画層を要素ごとに分けてレイアウト・作図することによって編集作業や確認作業が楽になります。
上の画層は、「柱」「壁」「寸法線」に分けています。
画層ごとに、表示・非表示やロックをかけることができるので、使いこなすことができれば非常に便利な機能です。
AutoCAD,AutoCAD LTで画層(レイヤー)を作る
AutoCAD,AutoCAD LTの肝心な画層(レイヤー)の作成方法です。
「ホーム」タブにある「画層プロパティ管理」を選択し、「管理パレット」を表示させます。
「画層プロパティパレット内」で「新規作成」を選び、画層を作成していきます。
画層名の変更や画層の削除のパレット内で行えるため、管理も楽に行えます。
AutoCAD,AutoCAD LTで設定済の画層(レイヤー)の変更方法
画層(レイヤー)の変更や表示・非表示の切り替え、ロック方法
AutoCAD,AutoCAD LTの画層ごとに切り替えや表示などの切り替え方法です。
画層の変更などを行いたい時は、ホームタブの「画層」パネルを開けます。
「電球」の表示をクリックすることで。表示/非表示の切り替え。
「南京錠」のマークをクリックすれば、画層にロックをかけることができます。(編集できないようにすること)
もちろん画層の切り替えも、ここから切り替えることができます。
他の図形から画層(レイヤー)のコピーの方法
AutoCAD,AutoCAD LTでは、既に作図済みの画層の図形から、画層の設定を読み込むことができます。
「ホーム」タブの「プロパティ」パネルの「プロパティコピー」で、画層の設定をコピーしたい図形を選択し、反映させたい図形の順番に選択していく手順になります。
「プロパティコピー」は色々な属性の取得にも使えるので覚えておきましょう。
AutoCAD,AutoCAD LTのレイヤーの表示や使い方 まとめ
今回はAutoCAD,AutoCAD LTの画層(レイヤー)の仕組みについて記事にしてみました。
複雑な図面になるほど、画層(レイヤー)での作図管理の能力が問われます。
初めは馴染みにくい分野ではありますが、画層管理ができていないとCADの操作が一人前とは言えません。
他のコマンドとともに、一つ一つレベルアップしていきましょう。
今回はこの辺で、次回に続きます。