アドセンス

CAD 建築

【初心者向け】Revit(BIMソフト)で「壁」の作成や編集方法

Revit(BIMソフト)で壁の作成や編集方法。BIMを使いこなすために。の参考画像

今回はAutodeskのBIMソフト、Revit「壁」を作成したり編集したりする方法を解説します。

Revitや他のBIMソフトでも、手を動かす作業としては「」や「」の作成がメインになっています。

BIMの場合は、壁の線を作図するのではなく、部材情報を持った壁を配置する考え方に近いので、作図前や作図後の設定が重要になってきます。

Revitの「」作成に焦点を当て解説していきます。

Revitで壁を作図する方法

Revitで「」を作成する場合は、建築や構造パネルにある「」コマンドを選択します。

壁コマンド」でも「意匠」や「構造」「インプレス壁」などありますが、「意匠」の方で進めていきます。

Revit(Autodesk)壁コマンドの解説画像
Revit(Autodesk) 壁コマンド
Revit(Autodesk)壁の作図方法の解説画像
Revit(Autodesk)壁の作図方法

壁コマンドを選択すると、ツールバーやプロパティ内が切り替わり、「」の中身の設定を行えながら作図ができます。

」の修正コマンドでは、作成する壁の高さを指定することができ、通常の壁の仕様は、作図されているレベルからレベルまでの高さになります。

作図する方向を「上方向」か「下方向」、どのレベルまでかを切り替えることができ、「腰壁」や「垂れ壁」なども数値の指定をすれば作図することができます。

他にも、「配置基準線」で基準線を数種類選ぶことが出でき、内外部の仕上げ面か、内外部の躯体面かなど、建物の情報によって使い分けできることができます。

」の種類かも、既に完成されている壁の種類に関しては、プロパティ内で変更ができます。

壁のファミリを編集すれば、さらに細かく「」を作りこむことができます。

プロパティ内では、他にレベルの設定を行えるため、同じレベル内で高さの違う壁を作ることももちろん可能です。

Revitで壁を設定してみる

Revitは、通常のCADとは違い「壁」の情報でもいくつかの情報が取り込まれています。

ssっ邸された「」をモデリングすることで、全ての図面に反映することができる仕組みです。

」の詳細な設定や情報も「アセンブリを編集」ダイアログで確認することができます。

Revit(Autodesk) アセンブリを編集の解説画像
Revit(Autodesk) アセンブリを編集

プロパティ内の「タイプ編集」から「タイププロパティ」を表示させ、「プレビュー」をクリック。

上の画像のように、作図⑤のイメージ図をみながら、壁厚や仕上げの方法を変更することができます。

Revitで壁を作図した後の編集方法も「アセンブリ編集」で

アセンブリを編集」の内容は、Revitで壁を作図する上では、理解しておかなければいけない内容です。

」を書き出す前の設定と、作図後の「壁」の編集を、この「アセンブリを編集」で行うためです。

Revitでモデリングの数をこなせば、自ずと「ファミリ」と言われる部材情報が充実してきます。

部材情報が多いほど、作図スピードが上がり、BIM内の精度もあがります。

始めの内は厳しいですが、設定方法が作業効率の元となっている部分が多いので、どの部分を変更すれば反映されるか確認しておきましょう。

【Revit】のオススメ記事

関連コンテンツ

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

archi

普段は設計メインの建築エンジニア。 休日は趣味(スポーツ・遊び)を堪能する2児の父。 ハウスメーカーやデベロッパー、設計事務所などを渡り歩き、住宅から大規模建築まで様々な分野を取り扱うストロングスタイル! 所有資格/建築士/宅建士/AFP/古民家鑑定士/福祉住環境コーディネーター/大型免許・大型二輪/一級小型船舶免許操縦士他

-CAD, 建築
-