- HOME >
- archi
archi
普段は設計メインの建築エンジニア。 休日は趣味(スポーツ・遊び)を堪能する2児の父。 ハウスメーカーやデベロッパー、設計事務所などを渡り歩き、住宅から大規模建築まで様々な分野を取り扱うストロングスタイル! 所有資格/建築士/宅建士/AFP/古民家鑑定士/福祉住環境コーディネーター/大型免許・大型二輪/一級小型船舶免許操縦士他
No Architecture No Life 建築・CAD・資格、時々遊び
2019/6/2
飛鳥時代や奈良時代に続いて、「平安時代」の建築の特徴や様式について紹介します。 平安時代は、平安京に都を移ってから約400年続いた時代を表します。 奈良時代の寺院建築の流れから、貴族としての様式が盛ん ...
今回は、JWCAD(JWW)で「三斜面積計算」を使って求積図を作る方法を紹介します。 建築業務や不動産業務の中で、土地の面積などを「三斜面積計算」を使って面積などを求める場合があります。 手計算の場合 ...
2019/5/29
アルヴァ・アールトは、建築家でもありながら日用品のデザインなども行い、幅広い活躍をされていました。 50フィンランドのマルッカ紙幣にもアールトの肖像が描かれており、フィンランドを代表する人物だったとも ...
2019/5/28
前回の木製パズル機関車と一緒に、木製パズルコースターも購入しました。 木製機関車を作成した時の内容はこちら⇩ 子供が喜ぶ「ROKR 木製 3Dパズルの 機関車」を作成してみました。 3Dパズルのメーカ ...
2019/5/27
3Dパズルのメーカー「Robotime」から発売されている、木製3Dパネルの機関車を作成してみました。 店頭販売でサンプルが置かれており、よくできているなぁというのが第一印象。 息子が「機関車トーマス ...
2019/5/24
前回の飛鳥時代に続いて、「奈良時代」の建築について触れてみたいと思います。 奈良時代は、奈良のに都が置かれていた約80年間を指し、建築様式も飛鳥時代から引き継がれてきたものが多いです。 オススメ建築資 ...
2019/5/22
日本の建築史について紹介したいと思います。 飛鳥時代と言えば、聖徳太子や遣隋使など、教科書に出てくる内容がまず思い出しますが、建築の方では「法隆寺」や「四天王寺」などが有名です。 「寺院建築」の印象が ...
2019/5/20 建築士
日本の伝統ある建築方式で、神社建築というものが昔からあります。 神社建築は本殿・拝殿・弊殿の3つの建築から構成されている形が主流で、今も多くの神社建築が存在しています。 時代が移り変わり、建築様式も多 ...
2019/5/16 Revit
AutodeskのBIMソフト「Revit」の記事を、今までに幾つか公開してきました。 記事数が増えてきたので、基本操作の分だけでも集約したいと思います。 Revitを使い慣れていない方や、これから始 ...
2019/5/14 Revit
今回は、初心者の方にも分かりやすいように、Autodesk社のBIMソフト、Revitで「階段」の作り方を紹介します。 2DCADなどの場合、階段を作図するといっても、有効幅や踏面、踊場の大きさを意識 ...
2019/5/13 Revit
AutodeskのBIMソフト、Revitで「梁」を作成する方法を解説します。 建築図面は、平面図中心に作成されることが多いです。 意匠優先で計画され、構造や設備は概要部分のみを取り込み、詳細は次のス ...
2019/5/11 Revit
今回はRevit(AutodeskのBIMソフト)で「天井」を作成する方法を紹介します。 2DCADでは平面図が中心とした作図になり、「天井」の作図は,断面図や展開図での出番になっていました。 BIM ...