-
日影規制を分かりやすく!対象になる用途地域とは?
2020/11/11
今回は「日影規制」について分かりすく紹介します。 ある程度の高さの建築物を設計する場合、状況に応じて検討しなければいけないのが「日影」の検証になります 斜線制限が掛からず、容積が消化していても、日影の ...
-
JWCAD(JWW)のアイソメ図の書き方・作成方法
2020/12/1
今回は、JWCAD(JWW)でアイソメ図の書き方・作成する方法を紹介します。 「アイソメ図」とは、アイソメトリック図の略称で、立体物を斜めからみた等角投影図のことをいいます。 JWCADは、2次元CA ...
-
ル・コルビュジェの建築をレゴで再現!LEGO(レゴ)アーキテクチャーシリーズ「サヴォア邸 Villa Savoye Collectible」
2020/10/26
日本でもおなじみのデンマークの玩具会社「LEGO(レゴ)」のアーキテクチャーシリーズ。 近代建築の三大巨匠ル・コルビュジェがデザインした「サヴォア邸 Villa Savoye Collectible」 ...
-
LEGO(レゴ)アーキテクチャーシリーズ「帝国ホテル」フランク・ロイド・ライトの建築を再現
2020/10/27
日本でもおなじみのデンマークの玩具会社「LEGO(レゴ)」のアーキテクチャーシリーズに、近代建築の三大巨匠フランク・ロイド・ライトがデザインした「帝国ホテル」が発売されています。 既に現存しない「帝国 ...
-
明度(めいど)と彩度(さいど)と色相(しきそう)。加法混色と減法混色について
2020/11/16
色彩の中で欠かせない存在なのが「明度(めいど)」と「彩度(さいど)」と「色相(しきそう」 「明度」は明るさの度合いを表し、「彩度」は色の鮮やかさを表しています。 色の三原則を語る上での必要不可欠の「明 ...
-
輝度(きど)・光度(こうど)・光束(こうそく)・照度(しょうど)について
2020/4/23
照明関係の資格試験でよく問われる「輝度(きど)」「光度(こうど)」「光束(こうそく)」「照度(しょうど)」について解説したいと思います。 それぞれが光の意味を表しており、おまけに似ている内容なので、資 ...
-
監理技術者・主任技術者の請負代金のよる配置・専任要件のまとめ(建築資格試験対策)
2020/12/7
今回は、建築関係の試験や実務で申請が伴う、監理技術者・主任技術者の配置要件と専任要件をまとめてみました。 平成28年に法改正があり、従来よりも請負代金等が変更されています。 そろぞれの役割の意味も含め ...
-
工業専用地域の特徴や建てられる建築物の種類。用途地域の解説⑬
2020/4/12
今回は「工業専用地域」について解説します。 「工業専用」ということもあり、他の用途の建築が制限されている傾向が強い地域になります。 住宅や教育施設などが、建設NGになっており、他にも遊戯施設や飲食店な ...
-
工業地域の特徴や建てられる建築物の種類。用途地域の解説⑫
2020/4/12
今回は「工業地域」について解説します。 「工業系」の用途地域の中でも、工業の業務の利便を推進している地域であり、色々な種類の工場を建設することができます。 工場以外の用途も建築ができ、線引きを区別して ...
-
準工業地域の特徴や建てられる建築物の種類。用途地域の解説編⑪
2020/4/12
今回は「準工業地域」について解説します。 用途地域は大きく分けると「住居系」「商業系」「工業系」と分類され、「準工業地域」はもちろん「工業系」に分類されます。 準工業地域と言っても、住宅や店舗などの建 ...
-
商業地域の特徴や建てられる建築物の種類。用途地域の解説編⑩
2020/4/12
今回は「商業地域」について解説します。 用途地域の種類の中で「商業系」と言えば、「近隣商業地域」と「商業地域」に分類されます。 「近隣商業地域」よりも、「商業地域」の方が利便性が考慮されており、街の中 ...
-
近隣商業地域の特徴や建てられる建築物の種類。用途地域の解説編⑨
2020/4/12
今回は「近隣商業地域」について解説します。 近隣商業地域は、商業などの業務の利便性を増進するために設定されている地域になります。 「商業地域」と言っても、住宅や学校施設などの建築物も計画できるので、商 ...